再起動ループに陥り、
それでも騙し騙しAndroidのアップデートをしてきて、
そして、Android O へバージョンアップしていて、
バージョンアップできたか、できなかったのか確認できずにいる状態で、
どうやらnexus5Xが終ったようです。
何しても電源が入らなくなりました。
HARD的に内部へ介入すれば、まだ直しようはあるかもしれないけど、そこまでしなくても良いかな?と。
なので、使用して2年を待たずに終了させます。
お疲れさまでした。
再起動ループに陥り、
それでも騙し騙しAndroidのアップデートをしてきて、
そして、Android O へバージョンアップしていて、
バージョンアップできたか、できなかったのか確認できずにいる状態で、
どうやらnexus5Xが終ったようです。
何しても電源が入らなくなりました。
HARD的に内部へ介入すれば、まだ直しようはあるかもしれないけど、そこまでしなくても良いかな?と。
なので、使用して2年を待たずに終了させます。
お疲れさまでした。
nexus5Xが再起動ループに陥ってから、Recovery modeで操作するようになり、どうせならもっと詳しくなりたくて勉強を始めました。
『Android studio ではじめる Android プログラミング入門』
先ず、Android studio を準備するところから始めました。
Android studio をダウンロードして、パソコンにインストールして、そしてAndroid studio を起動して。
ところが、ここでプログラミングを始めるわけではなく、ここから色々な設定があり、それからプロジェクトを作成し、またそれから色々な設定やアップデートがあり、どうにかAndroid studio を使ってみるまでにたどり着けました。
Android studio は、入門書の類いを確認しながら作業を進めないと初心者には難しいですね?
道のりは長そうです。
返ってきたnexus5Xは、再起動ループからたまに脱出します。
このチャンスを活かして Recovery mode から工場出荷状態へ。
しかし、アプリやデータが工場出荷状態になるだけで、Androidのバージョンは7.1.1のままでした。
ドコモのリペアセンターもここまで対応はしていたってことですね?
Androidを工場出荷状態にするには、パソコンと接続してAndroidのダウンデートに書き換えることになります。
ですが、ウチの環境ではnexus5Xをアンロックできないためダウンデートができません。
それなら、アップデートしてしまおうと、ベータ版のAndroid7.1.2に更新しました。
アップデートのための再起動で、再起動ループにならないかな?と心配しましたが無事アップデートが完了しました。
しばらく使用していたところで、まだ再起動ループは起きましたが脱出する回数が増えましたし、起動している時間は長くなりました。
何かの偶然かもしれませんが・・・
あとは、アップデートが進んで性能を取りもどすことを祈っております。
再起動ループが発生したため、修理を依頼した nexus5X ですが、見積りの段階で基板交換が必要ということで修理代が約53500円と報告を受けました。
これでは、2年契約の残金をはるかに上回るので、修理をせずに返却していただきました。
nexus5Xを持ち帰り確認したところ、データは初期化されていたけどandroidのバージョンは7.1.1のままでした。
こちらとしては、工場出荷状態まで初期化されていると思っていたので少し残念な結果です。
なので、リカバリーモードで工場出荷状態にリセットしようとしたら、リカバリーモードへ移動するときにも再起動ループが発生するようになっていました。
見積りに出す前より、症状が悪くなってます。
それなら、ロックを外そうと思い、奇跡的に再起動したnexus5X側の設定を済ませ、パソコンに必要なソフトウェアとデータを揃えたまでは良かったのですが、パソコンとnexus5Xの接続が上手くいかず断念しました。
パソコンでは、デバイスマネージャーでandroidデバイスの認識はあるものの、nexus5Xに介入できないのでアンロックできません。
なので、nexus5Xは機能させることなく、新しいスマートフォンに交換することに決めました。
ただ、奇跡的に起動して、Androidがバージョンアップしててアップデートできて使えるようになれば、Wi-Fi接続で実験用として復活させることも考えてます。
スマートフォンは nexus5X を使っております。
そして今日、巷でも起きている『再起動ループ』が発生しました。
普通にSNSを使っていたらフリーズして、そのあとGoogleの文字がついたり消えたりを繰り返し、電源ボタンさえも機能しない。
インターネットで調べてみたら『再起動ループ』なんだとかで、けっこうな件数が起きているようです。
ウチの場合は、バッテリの残量が充電を必要となるくらい減ると再起動できて、充電して充電しなくても良いくらい増えると再起動ループが発生しています。
バッテリを使い切ってシャットダウンさせても、充電して直ぐ再起動できてもバッテリ残量が充分な量になるとまた再起動ループが発生します。
けっきょく、何をしても再起動ループが発生するということで、修理に出すつもりです。
場所によっては返金処理をされるらしいのですが、2年契約なのでどういう対応になるでしょうか?
使い始めて1年2ヶ月なので、保証期間は終わってるでしょうし。
ただ、今回の再起動ループに関しては、LGもGoogleも事態を把握しているようなので、無償対応していただけることを祈るばかりです。